営業期間 |
2023年度の営業は終了しました。ありがとうございました。
|
2024年度の営業は7月初旬から9月上旬の予定です。
(予約受付は2024年3月1日〜 )
|
売店営業時間: 4:30〜20:00 飲み物 軽食 お菓子 山バッジ等を販売しております。 |
宿泊予約 |
・半蔵坊の感染症対応ガイドラインはこちらをご覧ください。
・わらじ館に宿泊される方に、飲料水1リットル無料、トイレ無料サービスします
・宿泊予約受付中 現在の空室状況は こちらから確認できます
・半蔵坊を貸切できます、詳細は電話でお問い合わせください
宴会、女子会などご要望にお応え致します
・別料金で御殿場名物の二の岡ハム等を使用した特別料理を提供致します
・お酒の持ち込み自由(空瓶などはお持ち帰り下さい)
受付その1:Web予約(2024/3/1〜)
お支払いはカード決済のみ対応しています
Web予約に進む
受付その2:電話予約(2024/3/1〜)
受付時間: 8時30分〜19時30分
宿泊予約受付電話番号:準備中
(こちらの番号は、7/1〜9/30以外は、受信専用になります)
通年問い合わせ折り返し電話番号(富士半蔵直通):090−4853−8798
収容人数が限られていますので、宿泊を希望される方は予約をしてください。
空きがあれば宿泊当日でも受付可能です。ご連絡をお待ちしてます。
受付その3:メール予約(500円割引)(2024/3/1〜)
メールアドレス: hanzobo6go-2590*yahoo.co.jp
(スパムメール防止のために、アドレスの「*」の部分を「@」に変更して送信してください。)
メール必須記載事項:
1.宿泊日
2.宿泊者人数(年齢、性別)
3.住所
4.氏名
5.持参する携帯電話番号
6.登山ルート
|
半蔵坊メニュー |
宿泊料金: |
<1泊2食付き>
平日、日曜日: 10000円
土曜日、7/16、8/11: 12000円
<素泊まり>平日のみ 9000円
★メール割引: 500円
★リピーター割引: 500円(割引ハガキご持参ください)
★2020年クラファン協力者割引:1000円
各割引は重複できます(例:メール+リピーター+クラファンで2000円割引)
メンバー全員が17時までに半蔵坊に到着することが条件です。
*キャンセル料金について
連絡無しの不泊は、100%のキャンセル料金がかかります。
キャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
|
お願い: |
◎チェックインは、おおむね16時までにお願いします。
(夕食が17時より開始になるため)
濡れた衣類での布団使用は禁止です。
衣類の濡れている方はレンタル着替えを利用していただきます(料金2000円)
パンツ、シャツ、靴下は持ち帰りです。
布団が濡れると翌日のお客様に迷惑が掛かります。
|
食事メニュー: |
夕食:餃子定食、豚汁(お代わり自由) 朝食:朝食:鮭定食、温泉玉子
※ご来光を山頂でご覧になる方の朝食は、パンとジュースをご用意しております。
※別料金で御殿場名物の二の岡ハム等を使用した特別料理を提供致します。
※お酒持ち込み自由(空瓶等はお持ち帰り下さい)
|
収容人数: |
12名
就寝スペースには、個人ごとに仕切りと寝袋をご用意しております。
1区画に最大2名様までと、余裕を持ったスペースになっております。
|
設備: |
バイオトイレ 利用料金: 300円
*宿泊者は無料です。
*20時〜翌4時30分は宿泊者のみ利用可。 弾丸登山には対応しません。 |
宿泊者サービス: |
◎飲料水 1リットルまで無料で給水できます
◎スマートフォンが充電できます(100円)
|
お飲み物: |
飲料水、スポーツドリンク、コーヒー、缶ビール、日本酒、他
|
食事: |
豚汁定食、月見うどん、他
|
スイーツ: |
大人のアイス、子供のアイス
|
売店メニュー: |
カップラーメン、お菓子、パン、酸素缶、マスク(バラ売りもあります)、他 |
|
その他 焼印、おみやげ |
半蔵坊の焼印: 干支の焼き印入り
焼印3個セット |
2023年は兎年 |
 |
 |
半蔵坊・わらじ館 オリジナル山バッジです、このバッジを制作したのは「桂記章」。
旅の思い出に、バッジコレクターの方もぜひどうぞ。干支焼印入りしゃもじもあります。 |
 |
 |
 |
|
|